POST
投稿記事を読む
Amazon Echoの価格まとめ|5機種のスペックと安く買う方法を解説!
Amazon EchoはAIアシスタントAlexa搭載のスマートスピーカーです。豊富な機能でスマートホームを実現します。
そこで本記事ではAmazon Echoシリーズの価格の違いと各機種のスペックの違いを解説します。
満を持して日本発売となったAmazon Echo(アマゾンエコー)
Amazon Echoは2015年アメリカで発売され、AIスピーカーの先駆けとして注目、人気を集めていましたが、2017年11月15日にとうとう日本でも発売となりました。
Amazon Echoは、日本でも発売当初は事前申し込み方式で、 Amazonから招待メールが届いたら購入できるというものでしたが、現在では制限は解除され通常購入できるようになりました。
Amazon Echoのラインナップと価格
Amazon Echoにはどのような製品があるのか、モデルと価格についてみていきましょう。
現在日本で入手できるAmazon Echoは5種類です。各機種の価格と特徴は次の通りです。
Dot |
Plus |
Spot |
Show |
||
---|---|---|---|---|---|
・安価 ・コンパクトモデル |
・スタンダードモデル ・高機能なスピーカー搭載 |
・プレミアム音質 ・スマート家電の音声設定が可能 |
・スクリーン付き ・コンパクトモデル |
・大型スクリーン付き ・高音質なステレオスピーカー搭載 |
|
・サンドストーン ・チャコール ・ヘザーグレー |
・サンドストーン ・チャコール ・ヘザーグレー |
・サンドストーン ・チャコール ・ヘザーグレー |
・ブラック ・ホワイト |
・サンドストーン ・チャコール |
Echoデバイスには、安価で手軽に購入可能なEcho Dotからディスプレイ付きの高級モデルであるEcho Showまで豊富なラインナップが用意されています。
Amazon Echo各種で機能や操作に大きな違いはありませんが、ディスプレイ搭載モデルであればビデオ通話や動画の閲覧ができるなどの違いがあります。
なおAmazon Echoシリーズではスマートスピーカーだけでなくスピーカー非搭載の入力デバイスも発売されています。詳しく解説している記事もありますので、興味のある方はぜひご覧ください。
【関連記事 Amazon Echo Inputで外部スピーカーをAlexa対応させる方法】
Amazon Echo Dot(エコードット)について
Amazon Echo DotはAmazon Echoシリーズの中で最も安く購入が可能なコンパクトサイズの機種です。
アレクサで利用できる機能に大きな差はありませんので、お試しとして購入する場合にはおすすめです。
ただし、音楽再生機能を使用した際には音質に不満を持つ場合があるかもしれません。音質にこだわりたい人は、別機種を購入するか、別途Bluetoothスピーカーを利用しましょう。
なお、サイズが小さく持ち運びにも便利なので、車載するなどの活用方法もあります。
こちらではAmazon Echo Dotを車載する方法について解説しています。ぜひ一度ご覧ください。
【関連記事 Amazon Echo Dotを車載する方法とおすすめ機能を紹介】
Amazon Echo(エコー)について
Amazon EchoはAmazon Echoシリーズのスタンダードモデルです。
Amazon Echo Dotに比べて音質が向上しています。Echo Dotデバイスに不満を持つユーザーでもEchoデバイスであれば問題ないかもしれません。
価格的にもAmazon Echo Dotに次ぐ2番目に安価な機種なのでコスパを求めるのであればAmazon Echoがおすすめです。
Amazon Echo Plus(エコープラス)について
Amazon Echo PlusはAmazon Echoの上位機種で、主な違いとして音質の向上があげられます。
また、スマートホームハブを内臓しており、対応スマートホーム家電製品を声でセットアップ可能です。
Amazon Echo Spot(エコースポット)について
Amazon Echo Spotは2.5インチのスクリーン付きモデルです。
スクリーンが付いたことにより、ニュースや楽曲名、料理のレシピなどの情報表示が可能で、ビデオ通話にも対応しています。
また時計や温度計・湿度計としても利用できます。音声だけでなく、画面で確認を行いたい人にはおすすめです。
Amazon Echo Spotについて詳しく説明した記事もあります。興味のある方はぜひご覧ください。
【関連記事 Amazon Echo Spotの設定手順とおすすめの使い方を紹介】
Amazon Echo Show(エコーショー)について
Amazon Echo ShowはAmazon Echo Spotの上位機種で、10.1インチの大型スクリーンを搭載しています。Amazon Echo Spotとできる機能に変わりはありませんが、スクリーンが大きいため、動画再生も楽しめることができるでしょう。
また、スピーカーが2機搭載されており、Amazon Echoシリーズでは唯一ステレオ再生が可能な高性能スピーカー機種です。
最も高価な機種ですが、それに見合うスペックだといえるでしょう。
Amazon Echo Showについて詳しく説明した記事もあります。興味のある方はぜひご覧ください。
【関連記事 日本でも発売開始のAmazon Echo Showでできること】
Amazon Echoをお得に購入する方法
Amazon EchoはAmazonだけでなく、一部の家電量販店でも購入できるようになりましたが、現状定価販売です。
できるだけお得に購入したいなら、次の方法も検討してみましょう。
Amazonのセールを利用する
Amazon Echoは不定期で価格が割引となることがあります。特に、規模の大きな「Amazonタイムセール祭り」や「Amazonプライムデー」、「Amazonサイバーマンデー」などは、Amazon製品もセールとなることが多いので狙い目です。数千円値引きとなることも少なくありません。
割引キャンペーンをチェック
Amazon Echoは、単体のセール値引のほか、複数台購入すると割引などのキャンペーンも行われています。
Amazon Echo対応製品との同時購入もお得となっていますので、Echoを最大限活用したいとお考えの方は対応機器との同時購入割引をみてみることをおすすめします。
Amazonプライム会員で安く買える可能性も
Amazon Echoは、発売当初Amazonプライム会員向けに割引の施策を行っていました。一般販売が開始されてからは終了していますが、今後会員向けの割引が行われる可能性も十分に考えられます。
また、Echo所有者は安価なEcho専用プランで音楽聴き放題を楽しめますが、Amazonプライム会員になると、スマホやPCでも聴き放題が利用できる「Amazon Music Unlimited」の割引が受けられますので、Echoを利用するなら十分にAmazonプライム会員になるメリットはあるでしょう。
Amazon Echoは高い?安い?使用者の感想は?
AIスピーカーAmazon Echoを使用した人のレビューをチェックしていると、コスパに優れているという意見が多数みられます。特にセール時期はかなりお買い得な価格となりますので、購入を考えている人は見逃さないようにしましょう。
Amazon Echo Dotが安くなったので購入。スマートスピーカーとしてどの程度役に立つものか分からないが、4480円ならお試し価格として許せる範囲だし、最悪でも小型スピーカーとしてどこかで使えるはずだから、まあいいかと。https://t.co/W1DuEmdneV
— ぼのぼの (@masato009) March 31, 2018
一方、Amazon Echoの価格を高いと感じている人は、音楽再生以外のAlexaスキルがうまく活用されていない場合が多いようです。
今後さらにAlexaスキルが増え、活用の場が増えると価格に対する不満はなくなっていくと考えられます。
Amazon Echoシリーズを購入しよう
Amazon Echoシリーズは各機種で機能に大きな違いはありませんが、スペックと価格には違いがあります。特にスクリーン搭載モデルか否かで使い勝手は変わります。
自分がスマートスピーカーをどのように利用したいかをよく考えて最適な機種を選択しましょう。
各社のスマートスピーカー価格を比較している記事もあります。興味のある方はぜひ一度ご覧ください。
【関連記事 最新スマートスピーカーの価格を比較!おすすめの選び方を解説】
最新記事 by AIS 運営者 (全て見る)
- Amazon EchoのBluetooth接続方法!受信と送信に対応している - 7月 30th 2019
- 家電選びならIoT家電がおすすめ!人気の理由と注目商品を紹介 - 7月 29th 2019
- Clova Desk - LINEが発売するスマートディスプレイを徹底分析 - 7月 28th 2019
- Google Homeでできることを知ろう!18の使い方一覧 - 7月 25th 2019
- LINE Clovaでできることまとめ!各機種の違いについても解説 - 6月 30th 2019
コメントを残す