POST
投稿記事を読む

CMの「アレクサ、キッチンペーパー注文して」の実現方法を解説

アレクサのCM「キッチンペーパー注文して」の実現方法を解説
 
「アレクサ、キッチンペーパー注文して」というAmazonのCMを見たことはありますか?
スマートスピーカーAmazon Echoシリーズでは音声操作によるAmazonショッピングができます。
そこで本記事では、アレクサを使った音声ショッピングを楽しむ方法について紹介します。
 

CMの「アレクサ、キッチンペーパー注文して」と話しかけるとどうなるのか?

CMの「アレクサ、キッチンペーパー注文して」と話しかけるとどうなるのか
 
実は、スマートスピーカーAmazon Echoシリーズを購入し、音声アシスタントAlexa(アレクサ)に「アレクサ、キッチンペーパーを注文して」と声をかけるだけでは、キッチンペーパーは届きません。
音声だけでショッピングをするためには、事前に「音声ショッピング機能」を登録する必要があります。
 
音声ショッピング機能を登録しておくと、アマゾンのショッピングサイトからプライム対象商品を購入できます。事前にアマゾンでの支払い方法まで登録することができますので、注文から購入・配送指示までを音声コマンドだけで完結できるのです。
 

アレクサで音声ショッピングをする方法

アレクサで音声ショッピングをする方法
 
アレクサで音声ショッピングをするためには、事前の準備が必要です。
 

<音声ショッピングを利用するための準備>

  • ・アマゾンプライムの会員になる。もしくは、プライム無料体験に登録する。
  • ・アマゾンプライムとEchoデバイスのAmazonアカウントを同じにする
  • ・アマゾンの1-Click設定をする

 
準備が整ったら、音声ショッピングの登録手続きを進めていきましょう。
 

1.アレクサアプリで音声ショッピングの設定をする

スマートフォンやタブレットにインストールしているアレクサアプリを開き、音声ショッピングの設定をしましょう。次の手順で設定を進めてください。
 

<音声ショッピングの設定方法>

  1. 1.「設定」を開く
  2. 2.「Amazonアカウント」→「音声ショッピング」に進む
  3. 3.「音声による商品の注文」をオンにスライドする
  4. 4.4桁の確認コードを入力する

 
4桁の確認コードは、音声ショッピングをするときに利用するコードです。数字だけでなくアルファベットや平仮名でも登録可能です。
 

2.アマゾンのサイトでショッピングの設定をする

「アレクサ、キッチンペーパーを注文して」とEchoデバイスに伝えると、アマゾンのネットショッピングで注文が実行されます。次の手順で支払い方法や配送先の住所を指定しておきましょう。
 

<アマゾンショッピングの設定方法>

  1. 1.スマホやパソコンでアマゾンのサイトを開く
  2. 2.Amazonアカウントにログインする
  3. 3.「アカウント&リスト」→「アカウントサービス」に進む
  4. 4.「お支払い方法」をクリックする
  5. 5.「1-Click設定の管理」をクリックする
  6. 6.配達先の住所、受取人の名前、支払い方法に間違いがないか確認する
  7. 7.「配送オプション」を選択する
  8. 8.「支払い設定を表示」をクリックする
  9. 9.表示された内容に間違いがないなら終了させる

 

3.音声ショッピングを利用しよう

音声ショッピングとアマゾンショッピングの設定は、最初の1回のみです。2回目以降は、次の手順で音声ショッピングを利用しましょう。慣れれば20秒ほどでショッピングができます。
 

<音声ショッピングを利用するやり取り>
注文者 :「アレクサ、キッチンペーパーを注文して」
アレクサ:「12ロールで税込み1,000円です。購入しますか?」
注文者 :「購入します」
アレクサ:「確認コードを言ってください」
注文者 :「○○○○」
アレクサ:「ありがとうございます。お届け予定日は〇月〇日です」

 
アレクサが提案した商品が気に入らないときは、「別の商品を紹介して」と伝えれば、アマゾンのネットショッピングのページで表示されている順にいくつか紹介してくれます。購入自体をやめたいときは、「やめます」と伝えれば、アレクサとのやり取りも終了します。
 

4.買おうかどうか迷ったときは「カートへ追加」

ディスプレイ付きのEchoデバイスなら、商品の画像を見ながら購入するかどうかを決められるので、迷いも少なくなります。しかし、ディスプレイのないEchoデバイスなら、何度も購入したことがある商品以外は、購入に悩むこともあるでしょう。
 
アレクサから提案された商品を買うかどうかを迷ったときには、「カートへ追加して」と伝えましょう。アマゾンショッピングのカートに追加されますので、後からスマートフォンやパソコンで商品をチェックすることができます。気に入ったらそのまま1-Clickで購入しても良いですし、気に入らないときはカートから削除しましょう。
 

アレクサの買い物リストを利用しよう

アレクサの買い物リストを利用しよう
 
買いたいものがいくつかあるときは、アレクサの買い物リスト機能を活用すると買い忘れを防ぐことができます。
また、アレクサアプリをインストールしたスマホがあれば、外出先からでも買い物リストの確認も可能です。
 
欲しい物があったらEchoデバイスに話しかけて買い物リストに登録し、買い物に出掛けたときにはアレクサアプリで買い物リストをチェックする習慣をつけておけば、「スーパーまで行ったけれど、買おうと思っていたものを買い忘れた」といった事態を減らすことができるでしょう。
 

音声操作で買い物リストを追加する手順

アレクサの買い物リスト機能の使い方は簡単です。
Echoデバイスに「アレクサ、買い物リストにキッチンペーパーを追加して」と伝えるだけで完了です。
 
アレクサが「キッチンペーパーを買い物リストに追加しました」と答えますので、万が一、聞き取り間違いがあるときは言い直してください。なお、ディスプレイ付きのEcho Showなどのデバイスで買い物リストを確認すると、リストが文字として表示されて把握しやすいです。
 
買い物リストを音声で確認する方法も簡単です。
「アレクサ、買い物リストに何が入っている?」と尋ねるだけです。Echoデバイスが、買い物リストに登録されている商品を読み上げてくれます。
 

Alexaアプリで外出先から買い物リストを確認する方法

アレクサに登録した買い物リストはスマートフォンでも確認することができます。
確認は以下の手順で行います。
 

<アレクサアプリで買い物リストを確認する手順>

  1. 1.アレクサアプリを開く
  2. 2.メニューを開き、「リスト」をタップする
  3. 3.「買い物」をタップする
  4. 4.買い物リストが一覧表示される

 
表示された買い物リストの中にすでに購入したものが入っているときは、アイテムをタップすると「完了」の項目に移動されます。また、買い物リストの中に不要なものが入っているときは、アイテムを左にスワイプして「削除」を選んでください。リストの中からアイテムが消去されます。
 

快適な生活にはアレクサを活用しよう

 
Echoデバイスには「音声ショッピング」や「買い物リスト」といった便利な機能が満載です。キッチンペーパーのCMのように、ついアレクサに頼ってしまうのも無理はありません。人工知能は、使えば使うほど利用者の好みを覚えていきます。積極的に活用し、あなた好みのアレクサに育てていきましょう。
 
アレクサに備わっている他の機能についてはこちらの記事で紹介しています。気になる方はぜひご覧ください。
【関連記事:アレクサでできること|基本的な使い方やおすすめスキルなどを徹底解説まとめ
 
友だち追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Aiスピーカーとつくる新しい時代 Aiスピーカーとつくる新しい時代