POST
投稿記事を読む

Amazon Echoとアレクサを使いこなすおすすめ設定を紹介

Alexaの便利な活用方法
 
Amazonのスマートスピーカーと言えば「Amazon Echo」ですが、利用するときは「アレクサ」と呼びかけます。本記事ではAmazon Echoとアレクサの違い、Amazon Echoとアレクサを使いこなす設定についてまとめました。
 

Amazon Echoとアレクサの違いについて

何が違うのか?
 
Amazon Echoは、Amazon社のスマートスピーカーのシリーズ名かつ製品名です。Amazon Echoシリーズには「Amazon Echo」、「Amazon Echo Plus」、「Amazon Echo Dot」、「Amazon Echo Show」、「Amazon Echo Spot」の5つの製品があります。
 
一方、Alexa(アレクサ)はAmazon Echoシリーズのスマートスピーカーすべてに搭載された音声AIアシスタントの名前です。Amazon Echoシリーズのスマートスピーカーを音声操作するときには、「アレクサ」と呼びかけます。
 
つまりAmazon Echoを操作しているのがアレクサということです。
なお、AndroidやiPhoneから操作するときには無料の「アレクサアプリ」をインストールして利用します。
 

Amazon Echoとアレクサの初期設定と連携方法

はじめにやることまとめ
 
アレクサでアマゾンエコーを操作するには、アレクサとAmazon Echoを連携させる必要があります。基本的にAmazon Echoシリーズは、アレクサアプリを利用して初期設定を行ないます。
なおAmazon Echo ShowとAmazon Echo Spotはタッチパネル式のディスプレイがついていますので画面操作でも初期設定が可能です。
 
なお、Amazon Echo ShowとAmazon Echo Spotを使う場合でも、NHKニュースを視聴するなどといった「スキル」を利用するためにアレクサアプリが必要です。スキルとは、Amazon Echo本体自体には備わっていない機能のことです。スキルを追加したいときにはアレクサアプリからスキルを有効にする必要があります。つまり、いずれのAmazon Echoシリーズを使う場合でも、アレクサアプリはインストールの必要があります。
 
そこで、Amazon Echoのセットアップ手順を紹介します。
 

1.アレクサアプリにサインインする

スマートフォンにアレクサアプリをインストールしてください。
アプリが最新バージョンであることを確認し、サインインしましょう。
 

2.Amazon EchoをWi-Fiにつなぐ

アレクサアプリを開き、Amazon Echo本体の電源を入れます。アレクサアプリの「設定」から「デバイス設定」からAmazon Echoを選び、Wi-Fiにつなぎましょう。
 

3.「アレクサ」と呼びかける

アレクサアプリでAmazon EchoがWi-Fiにつながっていることを確認できればアレクサとAmazon Echo端末の連携は完了しています。
Amazon Echoに「アレクサ」と呼びかけ、天気やニュースを尋ねてみてください。応答が返ってくれば問題なく動作しているといって良いでしょう。
 
こちらの記事ではAmazon Echoで利用できるおすすめのスキルを紹介しています。興味のある方はぜひどうぞ。
【関連記事 Amazon Echoスキルのおすすめ8選と便利な使い方を紹介!
 

アレクサの設定はPCや画面タッチでもできる

アプリ以外にも操作方法がある
 
アレクサの設定は、通常はスマートフォンにアレクサアプリをインストールして行います。しかし、アレクサアプリ以外にもパソコンからブラウザ経由での設定も可能です。ディスプレイ付き機種であるAmazon Echo SpotもしくはAmazon Echo Showであればスクリーンのタッチ操作での設定もできます。
 

パソコンでアレクサの設定をする方法

あまり知られていませんが、アレクサはアプリだけでなくAmazon Alexa(WEBブラウザ版)も存在します。
スマホよりもPCの方が操作しやすいという人も多いでしょう。
特に全体的な設定を見直すときなどには画面が大きいPCディスプレイからWebブラウザ版を利用するのがおすすめです。
 
また、Windows10をお使いの場合は、パソコン専用のアレクサアプリをインストールできます。パソコンのスタートメニューから「Microsoft Store」のサイトを開き、アレクサを検索してダウンロードしましょう。アレクサアプリのインストールが完了したら、「デバイス設定」からお使いのAmazon Echoを選び、Wi-Fiに接続して連携します。
 

画面タッチでアレクサの設定をする方法

Amazon Echo ShowかAmazon Echo Spotであれば、Amazon Echo本体のタッチ操作でも初期設定が可能です。Amazon Echoの電源を入れてしばらく待つと、ホーム画面にWi-Fiネットワークの一覧リストが表示されます。接続したいWi-FiのSSIDを選択し、ログインパスワードを入力してください。あとは流れに沿って、タイムゾーンを選択すれば初期設定は完了です。
 

【おすすめ】覚えておきたいアレクサの設定

注目ポイント
 
Amazon Echoを利用するにあたりアレクサの設定は初期設定のままでも基本的には問題ありません。
しかし自分の好みや用途に合わせて変更することで、よりAmazon Echoを楽しむことができるでしょう。
 
そこで、さらに快適に使うためのアレクサの設定を紹介します。
 

Amazon Echoのデバイス名を設定しよう

Amazon Echoは基本的に持ち歩くデバイスではないので、各部屋用に複数台所持することも珍しくありません。
しかしAmazon Echoのデバイス名が初期設定のままだとAmazon Echoが複数台あった場合の各設定や管理が難しくなります。
 
「リビングのEcho Show」「子ども用Dot」などAmazon Echoのデバイス名は利用目的に合わせた名前に変更するようにしましょう。
 

    <デバイス名の変更方法>

  1. 1.アレクサアプリを開き、画面下部の「連絡」を開く
  2. 2.画面右上の人型のマーク(連絡先)をクリックする
  3. 3.連絡先の一番上に自分の名前が表示されるので、選択して「編集」をクリックする
  4. 4.好きな名前を入力して変更する

 

アレクサに住所を登録しよう

アレクサに現住所を登録しておくと、地名を言わなくても局地的な天気予報を知ることができます。次の手順で住所登録してください。
 

    <住所登録する方法>

  1. 1.アレクサアプリを開き、デバイスアイコンをクリックする
  2. 2.住所登録したいデバイスを選択し、「デバイスの所在地」をクリックする
  3. 3.住所を入力して保存する

 
引越しをした際などにも忘れずに設定変更するようにしましょう。
 

プライバシー設定を使いこなそう

Amazon Echoなどのスマートスピーカーは家族で共有して利用している人も多いでしょう。しかし、いかに家族でもプライバシーは必要です。
また、来客者の呼びかけで個人情報を流出させる恐れもあります。
便利なスマートスピーカーだからこそ取り扱いは注意が必要です。アレクサのプライバシー設定をして、音声履歴やスキル権限を管理しておきましょう。
 

    <プライバシー設定の方法>

  1. 1.アレクサアプリを開き、メニューから「設定」を開く
  2. 2.アレクサアカウントから「アレクサプライバシー」を開き、不要な録音を消去する
  3. 3.すべての録音を消す場合は「すべて消去」をクリックする
  4. 4.「アレクサプライバシー」に戻り、「スキル権限の管理」を開く
  5. 5.各スキルの権限を、オン・オフで選択する

 
なお、ディスプレイ付きのAmazon Echo機種は、外出先からでもカメラで室内の様子が確認できます。プライバシーを守るためにカメラやマイクのサービスを使いたくない方は、アレクサアプリの「デバイスオプション」から、カメラやマイクの設定を「オフにしてブロック」にしておきましょう。
 

日本語と英語を切り替えよう

英会話を勉強している方などは、アレクサを英語仕様で使うのはいかがでしょうか。きちんと発音しないとAmazon Echoが反応してくれないので、発音改善にも役立ちます。
 

    <英語への切り替え方>

  1. 1.アレクサアプリを開き、「設定」をクリックする
  2. 2.Amazon Echoを選択し、「言語」をクリックする
  3. 3.Engulish(United Kingdom)かEngulish(United States)を選択して保存する

 
またアレクサの新機能は日本語対応するまでに時間がかかる場合が多いです。英語での操作に抵抗がなく理解できるのであれば言語を英語に設定しておくと、より多くの機能が利用できます。
スキルに関しても日本語に対応していないスキルは多くあります。英語力に自信があるのであればアレクサを利用するときには英語を利用しましょう。
 
アレクサを使った英会話学習法について紹介した記事もあります。興味のある方はぜひ一度ご覧ください。
【関連記事 アレクサ(Alexa)での英会話練習法まとめ
 

アレクサを自分好みに設定して楽しもう

アレクサを自分好みに設定すると、さらにAmazon Echoが使いやすくなります。設定はいつでも変更可能ですので、使いながら自分に合わせられます。
 
ただし変更できるアレクサの設定項目を把握するためにも一度全ての設定を見直してみるのがおすすめです。
 
自分好みにアレクサを設定して快適にスマートスピーカーを使いましょう。
 
友だち追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Aiスピーカーとつくる新しい時代 Aiスピーカーとつくる新しい時代