POST
投稿記事を読む

Amazon Echoスキルのおすすめ8選と便利な使い方を紹介!

便利に使おう
スマートスピーカーAmazon Echoシリーズのスキルは1,400種類以上リリースされ、どれを利用すれば良いのか迷います。
この記事では、おすすめのスキルの紹介とスキルの探し方や使い方について徹底的に解説します。
 

Amazon Echoは各機能のことを「スキル」と呼ぶ

AIとの対話
スマートスピーカーは、音声操作による対話形式で豊富な機能を利用できます。
Alexa対応デバイスであれば、「アレクサ、○○の音楽を再生して」と話しかけると音楽を再生してくれますし、「アレクサ、今何時?」と話しかけると現在の時刻を教えてくれます。
 
Amazon Echoでは、このような機能のことを「スキル」と呼びます。
 
スキルにはAmazon Echoに標準的に備わっているAmazon公式スキルのほかに、Amazon以外の企業が音声サービスAlexa用に開発したスキルもたくさんあります。
 
Amazon以外の企業が開発したものは、サードパーティ製スキルと呼ぶことがあります。
これは、iPhoneの機能としてAppleが開発したアプリケーションとは別に、多数のサードパーティ製アプリケーションがApp Storeからダウンロードできるのとよく似ています。
 
Amazon Echoを購入したら、公式スキルだけでなく、好みのサードパーティ製スキルを利用することでAmazon Echoがより便利になります。
 
Amazon Echoの機能については、こちらの記事で詳しく解説しています。ぜひご覧ください。
【関連記事 アレクサを使いできることを徹底解説 使い道は自由自在!
 

スキルは複数のジャンルに分けられている

Amazon Echoで利用可能なスキルは、日本で使えるものだけでも1,400個以上もリリースされています。
Amazon Echoのスキルは開発者向けキットが公開されており、自社サービスを連携させたい企業がスキルを開発していますので、今後もスキル数は増えていくことになります。
 
スマートホーム関連や音楽関連、天気や交通情報などのニュース系スキル、仕事効率化に貢献してくれるビジネス管理スキル、子ども向けゲームスキルなど、ジャンルによって細かくカテゴリー分けされています。
 

Amazon Echoのおすすめスキル8選

Amazon Echoを購入したらぜひ利用したいおすすめのスキルを紹介します。
気になるものがあればぜひAlexaアプリで検索してみてください。

Yahoo!ニュース for フラッシュニュース

yahooニュース
Yahoo!ニュースは、アレクサのフラッシュニュースでニュースをチェックできます。
ニュースの更新は朝6時、昼12時、夕方18時の3回ありますので、いつでも最新のニュースを聞くことができます。
 

スキル名 Yahoo!ニュース for フラッシュニュース
できること いつでも最新ニュースが聞ける
音声コマンド例 アレクサ、フラッシュニュースを教えて

 

運行情報 by 駅すぱあと

運行状況
運行情報by 駅すぱあとは、電車の運行状況をリアルタイムで確認できるスキルです。
電車の遅延や運行見合わせがあった場合、家を出る前に知ることができます。
 

スキル名 運行情報 by 駅すぱあと
できること 電車の運行状況を確認
音声コマンド例 アレクサ、駅すぱあとで、運行情報

 

食べログ

たべろぐ
食べログは、駅名と食べたいもののジャンルを指定するだけでおすすめのお店を教えてくれるスキルです。
旅行先などでお店の口コミをチェックしたり、店の情報をAlexaアプリから確認できます。
 

スキル名 食べログ
できること 駅とジャンルを指定しておすすめのレストランを調べる
音声コマンド例 アレクサ、食べログで○○駅のイタリアンを調べて

 

クックパッド

くっくぱっど
クックパッドは、使いたい材料を伝えることで料理レシピを教えてくれるスキルです。
冷蔵庫の余った材料を処分したいけど、使い道が思いつかないときに呼びかけると調理法を提案してくれます。
 

スキル名 クックパッド
できること レシピを提案してくれる
音声コマンド例 アレクサ、クックパッドに大根で作れる料理を聞いて

 

radiko.jp

ラジオツール
ラジコは、今現在地のエリアで放送されているラジオ局の番組を聴くことができるスキルです。
ラジコプレミアム会員であれば、全国のお好きなラジオ局の番組を聴くことができます。
 

スキル名 radiko.jp
できること ラジオを聴くことができる
音声コマンド例 アレクサ、ラジコで○○(放送局)をつけて

 

快眠サポート

睡眠
快眠サポートは寝る前にリラックスできる波の音と落ち着いたBGMを流せるスキルです。
ベッドの中からアレクサに話しかけるだけでスキルを開始できます。
 

スキル名 快眠サポート
できること 波の音と落ち着きのあるBGMを再生
音声コマンド例 アレクサ、快眠サポートをスタートして

 

ピカチュウトーク

ポケモン
ピカチュウトークは、スマートスピーカーを通じてピカチュウとおしゃべりができるポケモンの公式スキルです。
スキルをスタートして話しかけると、ピカチュウが話した内容にこたえてくれます。
 

スキル名 ピカチュウトーク
できること ピカチュウとおしゃべり
音声コマンド例 アレクサ、ピカチュウを呼んで

 

アルクの英語クイズ

英語スキル
アルクの英語クイズは、スマートスピーカーを使って英語学習ができるスキルです。
TOEICテスト形式で出されるリスニングの問題に答えることで空き時間に英語力をアップさせることができます。
 

スキル名 アルクの英語クイズ
できること 3択問題で英語学習
音声コマンド例 アレクサ、アルクの英語クイズを開いて

 

自分好みのスキルを探そう

好きなものを選ぶ
 
Amazon Echoのスキルは、Alexaアプリで探す方法とAmazon公式サイトで探す方法があります。
スキルは豊富に揃っていますので、きっと気に入るスキルが見つかるでしょう。
 

Alexaアプリでスキルを探す

スマートフォンやタブレットで「Alexaアプリ」を開きます。左上にあるメニューから「スキル」という項目を選択します。
 
選択すると、Alexaアプリにスキルの一覧が表示されます。
 
なお、上部の検索窓からフリーワードでも検索ができます。
 

Amazon公式サイトでスキルを探す

Amazonのインターネット公式サイトでスキルを探すこともできます。
 
Amazon公式サイトにアクセスしてカテゴリのメニューを開き、「Echo & Alexa」を開きます。
その中から「Alexaスキル」を選択するとスキルストアが開きます。
 

各スキルのユーザーレビューを確認する

各スキルにはスマートフォンアプリと同じように利用者の評価やレビューが確認できます。
 
星の数で他のユーザーからの平均評価がすぐにわかりますし、評価数も確認できます。スキルストア内のレビューを色々と見比べてれば、実際の利用者からの声が聞けてスキルを利用する際の参考になるでしょう。
 

Alexaスキルの使い方は簡単

だれでもできる
 
たくさんあるAlexaスキルですが、Amazon Echoデバイスを購入すれば最初から全て利用できるわけではありません。
スマートフォンにアプリをインストールするのと同じように、使いたいスキルを探して有効化する設定が必要です。
 

Alexaスキルを有効化する

Amazon Echo端末のスキルを使うには、使いたいスキルを有効化する必要があります。
 
スキルを有効化する方法はとても簡単で、特に難しい設定方法は必要ありません。
Alexaアプリを開いてスキルストアを開き、有効化したいスキルを探します。
 
各スキルの詳細ページでスキルの内容と注意点を確認したのち、「有効にする」の青いボタンをタップするだけです。
 
一度この作業が済んだら、あとはアプリを開かなくても音声だけでスキルが使えます。
 

スキルは無料で利用できる

Amazon Echo用のスキルはサードパーティ製のものも含めて全て無料で利用できます。
登録できるスキルの数も制限はありませんので、気になるものがあれば気軽に有効化して利用してみましょう。
 

自分に合ったお気に入りのスキルを見つけよう!

 
Amazon Echoでは音楽再生や天気予報、ニュース、タイマーなどの基本機能以外にもさまざまなジャンルのスキルが利用できます。
 
有名なスキルや評価の高いスキルを中心に自分に合ったお気に入りのスキルを見つけることができれば、より便利な生活が待っています。
 
スキルの有効化は簡単に行えますし、無料で利用できるので、興味をひくスキルがあれば気軽に試してみましょう。
 
Amazon Echoシリーズの小型ディスプレイ搭載機種であるEcho Spotならではのおすすめスキルについて紹介している記事もあります。興味のある方はぜひご覧ください。
【関連記事 Amazon Echo Spotにおすすめのスキル5選!Showとの使い分けも
 
友だち追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Aiスピーカーとつくる新しい時代 Aiスピーカーとつくる新しい時代