POST
投稿記事を読む

LINE Clovaの初期化と初期設定の方法を徹底解説!

clovaの初期設定方法を紹介
 
2017年10月に登場し知名度も高まってきた、AI搭載のスマートスピーカーLINE Clova。
すでにお使いの方で、「充電がされない」「Wi-Fiが繋がらない」などの不具合でお悩みの方はLINE Clovaの初期化を試してみて下さい。
 
また、今回は初期化の方法に加えて、再起動と初期設定の方法も解説します。是非参考にしてみてください。
 

LINE Clovaの初期化と再起動の違い

 
Clovaがフリーズしたり、各種ボタンや音声に反応しない場合は初期化の前にまず、再起動をしましょう。
 
Clovaの電源ボタンを約12秒間長押しすると、本体を再起動することができます。
Clovaを再起動すると一旦電源が落ち、また起動するので「クローバー」と呼びかけてみて下さい。
 
再起動しても不具合が治らない場合はClovaを初期化してみましょう。
初期化は再起動とは違って、工場出荷状態にするのでClova本体の設定は削除されます 。(再起動の場合は起動後も設定はそのままです。)
 
しかし、初期設定さえすればLINEアカウントの情報は削除されないので、Clovaの故障対策には非常に有効な方法になります。
 

LINE Clovaの初期化方法

 
LINE Clovaの初期化方法
 
LINE Clovaの初期化方法は大きく分けて2つあります。
手順や方法に困っている方はぜひ参考にしてみてください。
 
LINE Clovaを使っていて「設定をミスしてしまった」「スマホやWi-Fiとうまく繋がらない」「友人に譲ることになった」ということもあるでしょう。
 
上記のような場合、LINE Clovaの初期化が必要になります。
LINE Clovaの初期化をしても、LINEアカウントの友だち情報やトーク履歴は消えることはありません。
 
ただし、音声操作でLINEメッセージを送るためのLINE Clovaの家族アカウントは消えてしまうため注意してください。
 
また、設定も始めからやり直す必要があります。しっかりと確認してから行うようにしましょう。
 

アプリから初期化

 
LINE Clovaはアプリから初期化できます。
まず、Clovaアプリを起動したら下にスクロールします。するとデバイスを初期化という項目が出てくるので、そこをタップ。
 
確認画面が出てくるので「初期化」をタップすれば、数分後にClovaの初期化が完了されます。
 

Clova本体から初期化する

 
Clova本体からの初期化方法も難しくありません。電源ボタンとマイクボタンを同時に長押しするだけです。
 
Clovaの電源がオンになっている状態で行ってください。両方のボタンを押し続けると赤いランプが点灯するはずです。
10秒経つとClovaの下の部分がオレンジ色に点滅しはじめます。
これが初期化の始まった合図です。
 
LINE Clovaの初期化が始まったら指をボタンから離して問題ありません。初期化が終了するまで待ちましょう。
初期化が完了するとClovaの電源がオフになります。しばらくして電源がオンになったら初期化は完了です。
 
これでスマートフォンの端末とLINE Clovaのスピーカーが繋がりました。以上で初期設定の第二ステップ「端末とLINE Clovaの接続」は終了です。
 
Clova本体から初期化

途中で初期化を辞めたくなったら?

 
もし途中で初期化をやめたくなった場合は、Clovaの電源ボタンとマイクボタンを押している指を話せば中断することが可能です。
 
ただし、10秒押し続けてしまうと、初期化が始まってしまいます。途中でやめたい場合は10秒経つまえに、手を離すようにしましょう。
 

初期化がなかなかできない場合は?

 
もしLINE Clovaの初期化が何度やってもうまくいかない場合は、マイクボタンを先に押してから電源ボタンを押すようにしてみてください。
 
電源ボタンの長押しに反応してしまうと、再起動をしてしまう可能性があるからです。
もし、それでもうまくClovaの初期化できない場合はLINEに問い合わせてみましょう。
 
LINEスタッフが丁寧に相談にのってくれます。
 

  • メールお問い合わせ
  • https://clova.line.me/support/contact/mail/
  • お電話お問い合わせ
  • 0570-666-194(有料)
  • ※受付時間:10:00~19:00(年中無休)

 

LINE Clovaの初期設定方法

 
LINE Clovaの初期設定
 
次は初期設定方法をご紹介していきます。設定の流れはとてもシンプルです。
 

  • ・アプリのダウンロード
  •   

  • ・スマートフォンと接続
  •   

  • ・LINE Clovaを体験

 
の3ステップです。
 
LINE Clovaの初期設定方法は、決して難しくありません。
以下の内容を参考に、初期設定の手順のマスターしましょう。
 

LINE Clovaのアプリをダウンロードしよう

 
LINE Clovaのアプリ
 
LINE Clovaはアプリをインストールすることで使えるようになります。
まずはお手持ちのスマートフォンから公式のアプリをダウンロードしましょう。
 
今回はiPhoneで導入する流れをご紹介します。まずはApp Storeを開いて、検索ボックスに「LINE Clova」と入力します。
 
すると一番上に「LINE Clova」というアプリが表示されます。緑色のアイコンが目印です。「入手」を押してインストールしましょう。
 
無事にインストールが完了し、iPhoneのホーム画面に表示されます。
 

端末とLINE Clovaを繋げよう

 
次はスマートフォンの端末とスピーカーを繋げる必要があります。接続はアプリから行うことが可能です。
 
まずダウンロードしたLINE Clovaのアプリをタップして起動してください。
LINEのログイン画面に移行しますので「LINEログイン」をタップしましょう。
LINEのアプリを使うことでアカウントを認証しようとしています。
内容を確認したら右下の「同意する」をタップ。
 
次に利用規約が表示されるので、簡単に目を通したら右下の「同意する」をタップしましょう。
 
LINE Clovaアプリの画面に戻ったらプッシュ通知を「許可」しましょう。
 
アプリにデバイス追加という項目がありますが、現時点ではスピーカーと接続されていないため「デバイスが見つかりません」と表示されています。
 
「新しいデバイスを追加」をタップしましょう。「デバイスが見つかりました」と画面に表示されたら検出完了です。
 

LINE ClovaとスマホをWi-Fiで接続

 
ClovaとスマホをWi-Fi接続
 
スピーカーを認識するとWi-Fiの設定画面が表示されます。
繋ぎたいWi-Fiを選び、パスワードを入力してください。完了したら「接続」をタップしましょう。
 
しばらくすると「ネットワークに接続しました」と表示されます。
設定が終了し、新しいデバイスが追加されると「利用できる状態です」と表示されます。確認したら「次へ」をタップしてください。
 
これでスマートフォンの端末とLINE Clovaデバイスが繋がりました。
 

LINE Clovaを使ってみよう

 
LINE Clovaのアプリをインストールし、スピーカーとの接続が完了すると簡単なチュートリアルが始まります。
 
指示どおりに行うだけでLINE Clovaの使い方をわかりやすく知ることが可能です。LINE Clovaスピーカーの魅力を体感してみましょう。
 
最初の機能は時間を知る機能「Clovaと呼び名を呼んでみてください」と表示されます。
「クローバー、いま何時?」と聞いてみましょう。現在の時刻を答えてくれるはずです。
 
LINE ClovaはAIスピーカーなので、もちろん音楽の再生も可能です。
自分の好きなタイミングで手を使わずに音楽をかけることができます。
 
試しに「クローバー、何か音楽を再生して」と話してみましょう。LINE Clovaがランダムに音楽を流してくれます。
ランダム再生している時に「いい曲だけど、この曲、なんていう曲だっけ…?」と思うことがありますよね。そのような時もLINE Clovaなら簡単です。
 
「クローバー、この曲名を教えて」と話しかければ、自分で調べることなく流れている曲名とアーティスト名を答えてくれます。
 

LINE Clovaは天気予報も可能!朝の準備に最適

 
Clovaは朝の準備に最適
 
最後のチュートリアルは「天気予報機能」です。朝の支度をしているときに、天気によって服装を考える人もいるでしょう。
 
クローバーはそのようなときでも、「クローバ、今日の天気を教えて」と話しかけると簡単に天気を教えてくれます。
 
天気を最高気温から最低気温まで細かく答えてくれますよ。雨の日に「折り畳み傘忘れた!」という心配もなくなりますね。
 
以上でLINE Clovaの初期設定は終了です。あとは自分の質問したいことを話しかけてみてください。
 
LINE無料通、アラーム、タイマー、カレンダーの読み上げ、翻訳や童話の読み上げなど、スキル(サービス)が豊富で、これからのアップデートでまだまだスキルが増える可能性があります。
 
ぜひ色々な言葉をLINE Clovaに語りかけてみてくださいね。
 
スキルについてより詳しく知る→LINEが発売したclova waveの機能やスキルとは
 

初期化で不具合をスムーズに解決しよう

 
おすすめのスマートスピーカー
 
もし、使ってみて不具合があり初期化が必要な場合は「電源ボタン」と「マイクボタン」を10秒以上長押ししましょう。
初期化後の初期設定も難しくありません。LINE Clovaアプリをインストールし、スピーカーと端末を繋げるだけです。
 
もし行き詰った場合は、参考にしてみてください。きっとあなたの役に立つはずです。
LINE Clovaを使いこなして、快適なスマートスピーカー生活を送りましょう!
 
友だち追加

“LINE Clovaの初期化と初期設定の方法を徹底解説!” への1件のコメント

  1. 田内美紀 より:

    久しぶりに接続をしましたが、上手くいきません。blue tooth に繋ぎ、アプリを開いても、接続が途中でキャンセルされてしまいます。どうしたらいいですか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Aiスピーカーとつくる新しい時代 Aiスピーカーとつくる新しい時代