POST
投稿記事を読む
Clovaの朗読機能でお子様とのコミュニケーションに活用しよう
LINEが発売しているスマートスピーカーClovaには朗読機能があり、50種類もの童話の読み聞かせを行うことができます。
朗読機能の他にも、家事の片手間に長い間子供達を楽しませる機能があります。
当記事ではClovaの朗読機能と他のスマートスピーカーとの比較について解説します。
■参照:Clova公式ブログ http://clova-blog.line.me/ja/archives/5220097.html
Clovaの童話朗読は寝かしつけや子守りに最適!
子守りの中でも拘束時間が長く、体力も多く使うのが読み聞かせです。
Clovaの童話朗読を使えば、今まで読み聞かせに使っていた時間を家事や通話などに充てることができます。
家事の負担が少しでも減ることで自分にも余裕ができ、子供と童話の内容について話し合うなどのコミュニケーションをとる機会も増えるのではないでしょうか。
また、Clovaなら50種類ものバリエーションがあるので飽きずに長時間童話を楽しませる事が出来ます。
童話好きの小さな子供が家にいる方は、是非Clovaの童話朗読を使用してみてはいかがでしょうか?
童話を聴く方法と使い方
Clovaで童話を聞く方法は簡単で、
- 「童話を読んで」
- 「○○(タイトル)を読んで」
- 「日本の昔話を読んで」
- 「おすすめの童話を読んで」
以上4つの問いかけで童話の朗読を楽しめます。
「童話を読んで」や「おすすめの童話を読んで」ならランダムで作品が選ばれるので、知らない話を聞けたり、懐かしい話を聞けたり、ランダム選択ならではのワクワク感を楽しむことができます。
童話のラインナップは「森のえほん館」から抜粋されている
Clovaで聞ける童話のラインナップは、絵本の読み聞かせアプリである「森のえほん館」に含まれているものになります。
「森のえほん館」はClovaの朗読機能と違い月額360円(iOS)の料金がかかりますが、代わりに400種類以上の絵本があり充実したラインナップを楽しむことができます。
■参照:http://ehonkan.jp/
特定の昔話を聴きたい時は、タイトルを指定しましょう。
Clovaの童話機能は50種類
Clovaには、50種類もの童話が収録されています。
50種類は2018年時点での本数なので、将来的にはさらに本数が追加される可能性もあります。
Clova公式サイトの追加情報をこまめにチェックするといいでしょう。
Clovaで視聴可能な童話は国内の昔話から海外の童話まで様々です。有名な昔話だけでなく、少々マニアックな作品も用意されています。
日本の昔ばなしの種類!
Clovaに朗読してもらえる日本の昔話は、以下のとおりです。
- ・いっきゅうさん
- ・いっすんぼうし
- ・うしわかまる
- ・おむすびころりん
- ・かぐやひめ
- ・かさじぞう
- ・かちかちやま
- ・きんたろう
- ・こぶとりじいさん
- ・ごんぎつね
- ・さるかにがっせん
- ・したきりすずめ
- ・じゅうにしのはじまり
- ・だいくとおにろく
- ・つるのおんがえし
- ・はなさかじいさん
- ・ぶんぶくちゃがま
- ・ももたろう
- ・やまたのおろち
- ・ゆきおんな
以上20種類のラインナップがあります。
有名な桃太郎や一寸法師は当然として、まんが日本昔ばなしでアニメ化されたこともある大工と鬼六や新美南吉作の童話ごんぎつねなど変わったラインナップも含まれています。
世界の童話の種類!
Clovaでは、イソップ童話などを含む様々な海外童話作品も朗読してもらえます。ラインナップは、以下の通りです。
- ・あかずきん
- ・アリとキリギリス
- ・アリババと40にんのとうぞく
- ・うさぎとかめ
- ・おうさまのみみはロバのみみ
- ・オオカミしょうねん
- ・オオカミと7ひきのこやぎ
- ・おおきなかぶ
- ・おやゆびひめ
- ・きたかぜとたいよう
- ・きんのオノぎんのオノ
- ・くるみわりにんぎょう
- ・こびとのくつや
- ・さんびきのこぶた
- ・ジャックとまめのき
- ・しらゆきひめ
- ・シンデレラ
- ・ナイチンゲール
- ・ながぐつをはいたねこ
- ・にんぎょひめ
- ・ねむりのもりのひめ
- ・はだかのおうさま
- ・びじょとやじゅう
- ・フランダースのいぬ
- ・ブレーメンのおんがくたい
- ・ヘンゼルとグレーテル
- ・マッチうりのしょうじょ
- ・みっつのねがい
- ・みにくいアヒルのこ
- ・ラプンツェル
以上30種類で、日本の昔話20種類と合わせて合計50種類です。
海外の童話も、ナイチンゲールのような伝記ものから、アニメ映画として人気を博したラプンツェル、日本でもアニメ化し、話題になったフランダースの犬までバラエティーに富んだラインナップです。
Clovaのバッテリーで2~4時間程度駆動する
Clova WAVEのバッテリーは3~4時間、Clova Friendsのバッテリーは2~3時間ほど持ちます。
童話の朗読だけを使用した場合は最大1週間程度はバッテリーをもたせることができます。
また、使う部屋を移動させない場合はコンセントに接続して利用すれば、バッテリー切れを気にせずに朗読機能を活用する事も可能です。
普段はリビングでClovaの使い、夜は電源を外して寝室で子供に朗読機能を使わせたりと、Clovaなら様々なライフスタイルに合わせて使用する事が出来ます。
■参照:http://clova-blog.line.me/ja/archives/8021090.html
他のスマートスピーカーとどう違う?
スマートスピーカー様々な企業が開発していて、それぞれ独自の機能を搭載しています。
例えば、Amazon Echoでは、自分が所有するKindleの活字の本を自動で読んでもらうことができるKindle本の読み上げ機能を搭載しています。
ClovaではKindle本を音読してもらうことができません。しかし、Echoの機械音声と違って、Clovaの朗読は人の声を使っているので子どもに読み聞かせるには最適です。
子供達とのコミュニケーションを対象とした朗読機能を重視するならClova、Kindleで所有する小説などを音声で楽しみたいならAmazon Echoを使用するなどして目的に合わせた商品を選んでみてはいかがでしょうか。
Clovaのスピーカー音質は朗読を聞くには十分なレベル
音楽を聴く場合、Google HomeやAmazon Echoはイコライザーの設定ができるので聞きやすいという声を多く聞きます。
Clovaの音楽機能は他のスマートスピーカーと比べると少し劣りますが、Clovaで朗読機能を使用した場合には十分綺麗に聞こえます。
ライフスタイルに合わせて使用しよう
Clovaを利用すれば、子供が大好きな童話をすぐに朗読してもらえます。
Clovaはバッテリー駆動もできるので、昼間はリビングで家族みんなで活用したり、夜は子供を寝かしつけるために寝室で使うなど、生活に合わせた使い方が簡単にできます。
スマートスピーカーで童話の朗読機能を活用したい方は、Clovaの購入を検討しましょう。
最新記事 by AIS 運営者 (全て見る)
- Amazon EchoのBluetooth接続方法!受信と送信に対応している - 7月 30th 2019
- 家電選びならIoT家電がおすすめ!人気の理由と注目商品を紹介 - 7月 29th 2019
- Clova Desk - LINEが発売するスマートディスプレイを徹底分析 - 7月 28th 2019
- Google Homeでできることを知ろう!18の使い方一覧 - 7月 25th 2019
- LINE Clovaでできることまとめ!各機種の違いについても解説 - 6月 30th 2019
コメントを残す