POST
投稿記事を読む
LINE発のスマートスピーカーClova WAVEの特徴を徹底解説!
LINEが日本国内向けに開発したスマートスピーカーClova WAVEが、Google HomeやAmazon Echoと並び、注目を集めていますよね。
Clova WAVEに興味はあるけど、よくわからないという方も多いのでは…。今回は、Clova WAVEの特徴と魅力を徹底解説してご紹介しましょう。
Clova WAVEの概要
Clova WAVEは、サービス提供以来、爆発的に加入者数が拡大したLINEが独自に開発した家庭用スマートスピーカーです。
クラウドベースの音声認識AIアシスタントClova(クローバ)を搭載しており、「Clova、○〇をして」と言葉で指示するだけでさまざまな操作が可能となります。バッテリー内蔵型のClova WAVEは、電源に繋がなくても利用することができるのも特徴といえるでしょう。
たとえば、LINEメッセージの送受信はもちろん、音楽の再生、スマート家電の操作、天気予報やニュースの最新情報など、Clova WAVEに聞くだけと簡単です。
童話の読み上げや翻訳機能も注目のスキルといえます。Clova WAVEは、他のスマートスピーカーとは異なり、日本の生活環境に特化して開発されており、今後のさらなる機能拡張に期待が寄せられています。
Clova WAVEでできること7選
Clova WAVEには、話しかけるだけで毎日の生活をサポートするスキルと呼ばれる機能を搭載しています。Clovaは、人の言葉を認知するだけでなく、理解して学習していく次世代型の人工知能です。
ここでは、「Clova WAVEでできること(スキル)」をご紹介しましょう。
その1:LINEメッセージの送受信
LINEとの連携はClova WAVEならではの特徴といえます。
Clova WAVE の家族アカウントを作成すると、LINEメッセージの送受信を言葉で指示するだけでClovaが実行してくれるのです。
たとえば、Clova WAVEに「LINEを送って」「LINEを読んで」と話しかけるとLINEの送受信ができてしまいます。Clova WAVEなら、スマートフォンでLINEアプリを開く必要はありません。
日常的にLINEをコミュニケーションツールとして活用している方にオススメのスマートスピーカーです。ただし、残念ながらLINE無料通話には対応していません。今後の機能拡張に期待が寄せられています。
その2:音楽配信サービスで音楽を再生
Clova WAVEは、音楽配信サービスと連携しており、好みの曲や聴きたい曲をすぐに再生することができます。
プレイリストの作成はもちろん、再生の方法や音量の調節などの設定も自在に行えます。
連携している音楽配信サービスLINE MUSICでは、月額980円で4,000万曲もの楽曲が聞き放題で提供されており、お気に入りのアーティストや曲をいつでも楽しめますね。
ほかにも、「Clova、リラックスできる曲を流して」「Clova、この曲の曲名を教えて」なんて聞き方もできます。ニーズや好みに合わせた音楽の楽しみ方が、Clova WAVEでは可能になるいっても過言ではありません。
その3:ラジオを視聴
インターネットでラジオを視聴できるradikoを利用できます。「Clova、ラジオをかけて」「Clova、radikoで○〇局をつけて」などと話しかけると、Clovaがラジオを流してくれるのです。
周波数を探す面倒な操作も必要なく、好きな時にラジオを視聴できます。
その4:天気予報やニュースの最新情報
周辺地域の天気予報はもちろん、外出先の天気状況をリアルタイムに知ることができます。「Clova、今日の天気は?」「Clova、今日の降水確率は?」などと聞くだけです。
また、「Clova 、今日のニュースは?」と聞くと、LINE Newsに掲載されている最新ニュースを読み上げてくれます。
その5:スケジュールやタスク管理
Googleカレンダーと連動して、登録しているスケジュールをClovaが教えてくれます。「Clova、今日の予定は?」と聞くだけで、忘れてはいけない予定やタスク管理に活用することができます。
アラーム設定や時計の機能を合わせると、さらに活用の幅が広がりますね。もちろん、目覚まし時計やタイマーとして利用することも可能です。「Clova、〇時にアラームをセットして」とお願いするとよいでしょう。
その6:家電のリモコン操作
Clova WAVEには赤外線センサーが搭載されており、家電製品のリモコンとして活用することが可能です。赤外線センサーが標準搭載されているスマートスピーカーは、Clova WAVEのみとなります。
高性能のスマート家電を購入する必要もなく、「Clova、テレビをつけて」「Clova、電気をつけて」と言葉で指示するだけで既存の電化製品を簡単に操作できます。
その7:Bluetoothペアリング機能
Clova WAVEは、Bluetoothペアリング機能に対応しています。パソコンやスマートフォンをBluetoothで接続すると、Clova WAVEをスピーカーとして活用できます。
ただし、Clova WAVEの音声を外部スピーカーに流すことはできません。
Bluetoothとのペアリングは、「Clova、Bluetoothペアリング開始」と指示するだけと簡単です。逆にペアリングを解除したい時は、「Clova、Bluetoothペアリング解除」と指示します。
Clova WAVEでできることは、他にも数多くあります。童話を選んで読み上げるスキルや、翻訳機能もオススメですよ。Clovaのスキルを追加して、豊かで便利な生活を手に入れてみてはいかがでしょう。
Clova WAVEのセットアップ
Clova WAVEのセットアップには、LINE Clovaアプリのダウンロードが必須です。あらかじめ、お手持ちのスマートフォンにダウンロードしておきましょう。
Androidの場合はGoogle Play、iPhone版はApp Storから無料でダウンロードできます。
セットアップを開始する前に、最適なインターネット環境を整えておくことも重要なポイントといえますね。Clova WAVEのセットアップ手順は以下の通りです。
- ステップ1:LINE Clovaアプリを起動
- ステップ2:利用規約に同意
- ステップ3:Clova WAVEのアクセスを許可
- ステップ4:Clova WAVEの電源を入れる
- ステップ5:LINE Clovaアプリが自動的にClova WAVEを検知
- ステップ6:Bluetoothのペア設定画面で「ペア設定」をタップ
- ステップ7:ネットワーク設定画面で利用中のWi-Fiネットワークを選択してパスワードを入力
- ステップ8:Clova WAVEが「ネットワークに接続しました」と案内
- ステップ9:位置情報のアクセス許可で「OK」をタップ
以上で、Clova WAVEのセットアップは完了となります。LINE Clovaアプリの指示に従って、タップしていくだけと簡単です。Clova WAVEの詳しいセットアップの手順は、Clovaの公式サイトで確認することができます。
不安な方は、チェックしてみてくださいね。
Clova WAVEとClova Friends
Clova には、Clova WAVEの他にClova Friendsがあります。Clova Friendsは、Clova WAVEよりコンパクトな軽量タイプのスマートスピーカーです。バッテリー内蔵型なので、外出先でもWi-Fi環境があれば手軽に利用することも可能となります。
何よりも、LINEキャラクターのカラフルでPOPなデザインが魅力のひとつ。
Clova Friendsならではともいえる着せ替えカバーは、本体を保護する役割と可愛さを強調する効果も…。音声コマンドの呼び方は、デフォルトのClovaの他に「ねぇ、Clova」「Clovaさん」「Clovaちゃん」「Jessica(ジェシカ)」のなかから選択できます。小さなお子さんも含めて家族で楽しめるスマートスピーカーといえますね。
Clova Friendsの特徴
Clova WAVEと同様に、音声認知AIアシスタントClovaを搭載しています。機能的には標準モデルのClova WAVEと違いはありません。
メッセージや無料通話などのLINEサービスとの連動はもちろん、音楽配信サービスや最新情報のネット検索も含めて多彩なスキルを利用できます。なかでも、LINE無料通話は、Clova Friendsのみの機能といえます。
Clova WAVEと異なる点としては、Bluetoothペアリング機能を利用するとClova Friendsから外部スピーカーに音声出力が可能なことです。
Clova Friends ならLINE MUSICの曲を、家のなかで思う存分楽しめますね。
販売価格は、Clova WAVEの14,000円(税込)と比較して、Clova Friendsはカバーセットで8,640円(税込)と低価格なことが最大の魅力です。Clovaを試してみたい方にオススメといえるでしょう。
Clova Friendsのセットアップ方法は、前項でご紹介したClova WAVEと同様の手順となるので参考にしてみてください。
Clova Friendsを紹介している記事がありますので、チェックしてみて下さい。
まとめ
いかがでしたか?Clova WAVEの特徴と魅力についてご紹介しました。
LINEと連動できるスマートスピーカーClova WAVEは、使い方次第でカスタマイズすることが可能です。
日々の生活を豊かで快適にしてくれるClova WAVEを活用してみてはいかがでしょう。
最新記事 by AIS 運営者 (全て見る)
- Amazon EchoのBluetooth接続方法!受信と送信に対応している - 7月 30th 2019
- 家電選びならIoT家電がおすすめ!人気の理由と注目商品を紹介 - 7月 29th 2019
- Clova Desk - LINEが発売するスマートディスプレイを徹底分析 - 7月 28th 2019
- Google Homeでできることを知ろう!18の使い方一覧 - 7月 25th 2019
- LINE Clovaでできることまとめ!各機種の違いについても解説 - 6月 30th 2019
コメントを残す